運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○本村(賢)委員 今回、交通基本計画において、政府は、主要なIC乗車券を利用できない県をゼロにするという目標が二〇二〇年までということでございますので、ぜひとも、これから外国人もたくさんいらっしゃいますし、そして国内の公共交通を利用する皆さんもたくさんいらっしゃいますので、この相互利用が一日も早く可能になるように太田大臣の強いリーダーシップを期待して、質問を終わりにします。  

本村賢太郎

2015-04-07 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

鉄道駅におけるバリアフリー化ホームドア設置数は、二〇一四年の九月の段階では五百九十三駅であり、交通基本計画では、二〇二〇年で八百駅を目標としているとのことです。  ホームドア設置が進む中なんですけれども、資料の一を見ていただきたいんですが、資料の一を見てみますと、ホームからの転落事故の数は、平成二十六年上半期のデータでは少し減っているように見えますけれども、基本的にはほとんど減っていないと。

山口和之

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

先ほど、私、自治体が交通基本計画を立てることの意義と意味は非常に大きくて、それを是非実現していただきたいというふうな発言をいたしましたけれども、その真意は、国としては、そのようなみんなでやろうよという、そういう雰囲気をどう醸成するかということと、そのための環境ですね、これは人材の育成であったり財政的な支援であったりとか、あるいは広域の交通ということが非常に重要になってまいりますので、都市間の連携をどう

石田東生

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

それで、現実にやはり訴訟問題という形が出てきますけど、私のスタンスは、やはり各地域ごとに地区の交通基本計画住民参画事業者参画でやっていって、それでやはり、バスのいわゆる本数ですね、一時間に一本がいいのかとか、それからそういう停留所は何メートルぐらいがいいのかとか、やはり地域住民利用者事業者、行政が一つのテーブルで、それは余りにも何か要求し過ぎだとか、そういう形でいろいろ話合いの中で具体的

土居靖範

2013-03-26 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

いずれにしても、交通基本法であれ、交通政策基本法であれ、法案の核となるのは、我が国の交通に関して総合的かつ長期的な計画である交通基本計画策定することであり、それを社会資本整備重点計画とともに車の両輪として回していくことであるというふうに考えております。  そこで重要になってくるのが交通基本計画の内容です。

田城郁

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

第四は、交通基本計画にかかわる省庁は、内閣総理大臣経済産業大臣国土交通大臣のみとなっています。交通管理者たる警察庁も当然かかわるべきではないかと考えます。また、移動そのもの国民の生活の基本であり、自立支援健康維持増進等に貢献するものであります。その観点からの厚生労働大臣や、必要ならば農林水産大臣文部科学大臣等なども環境大臣と同様の扱いに入れるべきではないかと考えます。  

亘理章

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

以上のような公共交通ネットワークを体系的あるいは効率的に実現していくには、まず、しっかりとした交通基本法と、これに基づく交通基本計画を実現していただくことが何よりも肝要かと考えております。そして、これを支える、税制を含む財政措置の大幅な拡充、これをぜひお願いしたいと思います。全国的な計画だけでなくて、地方計画も含めて、国の方からも地方公共団体に強く要請をお願いしたいと思います。  

高橋幹

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

交通基本計画を国が定めるということをこの法案に位置づけてあるんですが、先生のお話を聞くと、やはり交通などというのはかなり地域密着で、国で計画を定めることには余り意味がないんじゃないかなという感じもちょっと受けたんですが、この法案で、国が交通基本計画を定めるということについてどういうふうにお考えになるか、その辺をお聞かせいただきたいと思います。

赤澤亮正

2011-01-28 第177回国会 参議院 本会議 第3号

法案及び同法案で想定している交通基本計画において、自転車の活用、地方公共交通の再生、歩いて暮らせる町づくりなどの課題にも取り組んでまいります。  次に、日本国債格下げ財政健全化に関する質問お答えをいたします。  昨日質問を受けたのがこの参議院本会議直後で、格付変更についてその時点では聞いておりませんでした。

菅直人

2010-04-13 第174回国会 衆議院 本会議 第21号

国民移動権利を明記し、交通基本計画により総合的な交通インフラを効率的に整備し、重複による公共事業無駄遣いを減らし、環境負荷の少ない持続可能な社会構築を目指すものであります。都道府県、市町村は、地域交通計画策定し、地域住民ニーズに合致したLRTやコミュニティーバスなどの整備推進することができます。  

加藤学

2003-07-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第32号

と規定するとともに、第十四条で、交通基本計画の案の作成に関し、広く国民の意見を聞くことを義務づけております。さらに、第九条で、地方公共団体交通に関する施策策定実施に当たって、「地域住民の参加を積極的に求めなければならない。」と規定しております。地域の意向が十分に反映されるような仕組みとしているところであります。  

菅野哲雄

2003-07-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第32号

したがって、政府交通基本計画を決定する際には、各計画との調和が図られるよう調整されるだけでなく、各種計画にもまた交通基本計画との調和のための見直しが図られることが期待されております。  なお、全総方式自体が今の社会経済状況財政状況にふさわしいのか、疑問を持っているものであります。  以上です。

菅野哲雄

2003-07-15 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第31号

第二に、政府は、交通に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、交通基本計画を定め、国会の承認を受けなければならないことにしております。  第三に、交通条件に恵まれない地域における交通施設整備促進移動制約者に配慮された交通施設整備促進都市部における交通の混雑の緩和など、国及び地方公共団体が講ずべき交通に関する基本的施策について規定しております。  

細川律夫

2001-05-18 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

福田長官、四月の十一日に、ちょうど長官がいらっしゃらないときに、私、中央交通安全対策会議というのが第六次交通基本計画実施中であった過去五年間に何回行われましたかということをお伺いいたしまして、そのときは坂井副大臣が御答弁になったんですね。過去五年間に二回開かれたというふうにお答えになりまして、私はこれは二回しか開かれていないというふうに理解いたしました。  

井上和雄

1991-02-20 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

そういう意味合いで、これから策定される交通基本計画などについてもありとあらゆる角度からの検討を本当にして、私が先ほど言ったインフラとの関係などについてもそういう観点から指摘させていただいたのですけれども、そういういろいろな角度から考えられるあらゆる角度からの検討をした上でこの挑戦に我々はこたえていかなければいけない、それで成功しなければいけない、これが我々の今立たされている立場だ、このように思うわけであります

柳沢伯夫

1981-03-20 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

仲山政府委員 第三次の交通基本計画策定に当たっては、いまのようなことを前提にしまして、人と車との共存にふさわしいような安全で快適な交通社会の実現ということを図ることを目的にやっておりまして、そのために歩行者自転車利用者、幼児、老人、身体障害者等がすべて安心して通行できるという道路交通環境整備、これは歩道とかあるいは自転車道整備ということになるわけでございますが、さらに交通道徳に基づいた交通安全意識

仲山順一

1976-05-14 第77回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第5号

したがいまして、この本協定で定めていますところの鉄道受益相当分以上のものですね、鉄道側の方が負担するということになりますると、これやはり本協定全体の問題でもございますし、またそういうことであれば、冒頭に長官の方から御説明がありましたような交通基本計画の中で決めているような連続立体交差事業というものがスムーズに進展しないということにもなろうかと思うのでございます。

横山義一

  • 1